イップス解消プログラムがパワーアップしている手ごたえを感じています。
※イップス (yips) は、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし
突然自分の思い通りのプレー(動き)や意識が出来なくなる症状のことである。
僕の行なうイップスを解消するためのアプローチは大まかに
従来、それを引き起こしている”恐れのメカニズム”を見ていき
そこにある緊張や、強い感情を緩めていく、自己受容を行なうものでした。
これも非常に効果の強いもので、次の日には長年プレーに支障が出ていた方も、徐々に回復していくものです。
それに加えて、新たなアプローチは
本来その人に咲いているはずの、力、才能、意欲を覚醒させるものです。
これを行なうことにより、イップスによる運動障害の解消だけでなく
その人が持つ本来の力、ポテンシャルを十分に発揮できるようになるのです。
言葉で簡単に言いますが、これは可能になりました。
イップスは運動だけに着目されがちですが
音楽などの芸術面や、お仕事の中での職業性ジストニアと言われるものでも、この技術は応用可能だと考えています。
たくさんの方の心に向き合うお仕事に携わっている僕ですが
もうひとつの夢があります。
それは
メンタル面で引退や挫折に追い込まれる豊かな才能が、本来の力を発揮できるようお手伝いすること。
本来なら輝けるはずの才覚を、発揮できるように支えることです。
パターによるイップスで引退された宮里藍さん。
などは記憶に新しいですよね。
本来なら一軍で輝けるはずの選手。
自分の努力や技術面ではどうしてもカバーできない、こういった症状に悩んでいる方のために力を尽くしたいのです。
もちろんそういった才能ある人々だけでなく、本来のその人の力が発揮できるように応援したい。
それが僕のもうひとつの夢です。
この手ごたえをさらに本格化するために、来年は始動することになります。